
本寿院よりのお知らせ
コロナ禍においてのお寺の取り組みについて
つちぼとけ展やつちぼとけ教室は、中止
関西での、つちぼとけ教室や戒名講座並びに、高島屋や三越などでのつちぼとけ展示会は、すべて中止もしくは延期させていただいております。(令和3年11月26日から11月30日まで、横浜そごうつちぼとけ展示会は開催予定です。また、関東での読売カルチャー、NHKカルチャー、池袋西武百貨店でのつちぼとけ教室は実施しております。)
法要について
◆お寺での法要は、
感染に注意をして実施しております。個別にて受付いたしておりますので、ご予約の上お越しください。
◆霊園・ご自宅での法要・葬儀
原則、関西在住の僧侶が厳修させていただいております。
法要は、マスク着用にて厳修させていただいております。
オンライン法要について
NHKおはよう日本やサンデーステーション テレビ朝日「東京サイト(東京都)」の番組、週刊ポストでも取り上げられましたオンライン法要を厳修いたしております。
オンライン戒名講座
戒名講座も、オンラインにて実施しております。
令和3年度(2021年)戒名講座ご案内
戒名を自分で付けても良いでしょうか?
コロナの問題で戒名講座をしばらく中止しておりましたが、希望される声が多くあることから、再開することになりました。
第1回目の様子
6月29日(火)池袋 西武百貨店 10:30
7月1日(木)東京 本寿院 16:00
7月1日(木)★オンラインにて受講9月2日(木)東京 本寿院 16:00
9月2日(木)★オンラインにて受講9月3日(金)池袋 西武百貨店 13:30
10月7日(木)東京 本寿院 16:00
10月7日(木)★オンラインにて受講11月4日(木)東京 本寿院 16:00
11月4日(木)★オンラインにて受講
各主催者からお返事があります。
池袋西武百貨店の講座は有料講座となります。
東京本寿院の講座は、5名限定となります。
密を避ける意味から、受講者は、5名と限定し、同時にユーチューブライブやインスタライブにてオンライン講座といたします。
参加希望の方は、事前にお知らせください。
お寺の「きっかけ」始めます。(婚活イベント)
お寺の婚活
「きっかけ」とは、ほんのちょっとしたご縁から、すべてが始まる「スタート」です。
お寺は、葬儀や法事ばかりでなく「ご縁」の場所です
独身の男女が集って
仏教を土台に
心を磨いていきましょう
参加条件
このイベントに参加できるのは、二つの条件がございます。
1.独身であること
2.ご縁を求めている方
*年齢制限はありません。
イベントの主旨
当院は、お寺ですので、婚活イベント会社ではありません。
また、通常の婚活イベントのように、告白タイムや紹介という事も原則ございません。
純粋に仏教の体験をしつつ、独身者同士ですので、さりげなく縁がつながっていけばという「ゆるいイベント」です
また、コロナ禍という事もあり、密を避けることから少人数で行っていきます。
イベントの内容
申し込みは、各回ごと人数に達すれば締め切ります
同時にzoomによる オンライン講座を行います。zoomでの参加には、制限を設けません。
事前にご登録ください。後日、教材がありましたら、事前にお送りします。また、当日のIDをお知らせします。
◆7月3日(土)17時~18時
「写経」きっかけ 指導 毘福室長 参加費千円 男性3名 女性3名
◆8月7日(土)17時~18時
「座禅」きっかけ 指導 良徳師 参加費千円 男性3名 女性3名

◆9月4日(土)13時~16時
「巡礼」きっかけ 参加費2千円 男性6名 女性6名
*目黒不動~五百羅漢寺 参拝
◆10月2日(土)17時~18時
「寺ヨガ」 参加費2千円 男性3名 女性3名
◆11月13日(土)13時~17時
「大福院」いろり きっかけ 三休住職 参加費3千円 男性3名 女性3名
◆12月5日(日)13時~17時
「広徳寺」念珠づくり きっかけ 栗原先生 参加費3千円 男性3名 女性3名
*写真はすべてイメージです。(婚活としてのイベントは初めてですので・・・)
その他、今後の予定
写仏/尼カフェ/エンディングノート/朝がゆ
投扇興/茶道/香道/華道/能/和歌など日本文化を取り入れたイベントも予定