メニュー
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
つちぼとけと戒名のかけこみ寺
本寿院|大津本院
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
本寿院|大津本院
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. 戒名を自分で付ける講座とつちぼとけbyコープこうべ

戒名を自分で付ける講座とつちぼとけbyコープこうべ

2024 11/23
戒名の基本
2024年6月5日2024年11月23日
コープこうべ主催戒名講座

コープこうべにて戒名講座とつちぼとけ教室を開催しました。

協同学苑は、建て替えの為今回が最後の講座となりました。数えると12回目だそうで、12年続けてきたことになります

年に1回ほど、こちらに伺って戒名講座やつちぼとけ教室を行っております

戒名を自分で付ける講座

戒名講座の様子を収録しております。

戒名講座は、戒名とは?を説明するために、仏教のお話しをしなければわかりません。

しかし、仏教の話は退屈なものです。

ですから、現在では、ご質問をうけつつ、それに話を膨らませてお話を進めております。

出来るだけ、ご自分の悩みが解決すればよいと考えます

Q:戒名料が、30万円だった。

A:全国平均で、戒名・読経を含めて50万円程です。

とお答えすると、戒名料が30万円+読経料・車代・初七日・御膳料などを含めると50万円程だったそうです。

Q:戒名に使ってほしい文字があったので変更してほしかった

A:すぐであれば変更は可能でしょうが、、、亡くなって2年程過ぎているとの事。それでは変更は無理です。

そんなこともあるので、生前に戒名を付けておければ、ご自分の納得いく戒名になります

Q:子供たちに迷惑かけないために、葬儀不要・戒名不要・位牌不要と言っている

A:子供たちに迷惑かけないと考えるより、人はみな迷惑をかけているのです。親が勝手に迷惑だと考えるのが間違いで、しっかりお金を遺しておくのが良いですよ。

目次

葬儀で一番困るのが「戒名」

戒名は、無料~数千万円と幅が広くあります。お布施ですので決めるものではありません。

一番困る戒名を生前のうちに授かっておかれることで、安心です。

などなど、様々な相談が寄せられています。

詳しい内容は、どうぞ動画をご覧ください。

このように、講座に参加される方は、様々な想いでご参加くださいます。

ですから、毎回どの講座も内容が変わってくるのも面白いものです。

生前に戒名を考えてみましょう

自分の永遠の戒名 一度真剣に考えてみましょう。

戒名意見
戒名意見
戒名意見
戒名感想
戒名感想
戒名依頼
戒名感想

つちぼとけ教室

午後からは、つちぼとけ教室です。

戒名講座にご参加いただいた方もご参加くださいました。

常連の生徒さんや、初めて参加の方々が造仏されました。うまいも下手もない、心を込めた地蔵さんが出来ました。

ありがとうございました。

たくさんの地蔵さんが出来ました。

終了後、福井へ移動しました。翌日福井県にて1周忌法要とお骨仏迎骨がある為、急ぎ移動です

小浜市に到着したのは夜になりました

戒名の基本
つちぼとけ教室 戒名講座 本寿院
コープこうべ主催戒名講座

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @honjyuin Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名とは

この記事を書いた人

三浦尊明のアバター 三浦尊明

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
お骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
「希望のお墓 お骨仏」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • 終活講座
    終活講座令和7年7月ユーチューブでも配信します。
    2025年6月26日
  • 戒名を要らないという方に是非聞いて頂きたいと思います
    戒名を要らないという方に是非聞いて頂きたいと思います
    2024年8月15日
  • 日蓮宗の法号
    日蓮宗の法号
    2024年7月24日
  • 浄土真宗の法名
    浄土真宗の法名
    2024年7月24日
  • 臨済宗の戒名
    臨済宗の戒名
    2024年7月24日
  • 浄土宗の戒名
    浄土宗の戒名
    2024年7月24日
  • 曹洞宗の戒名
    曹洞宗の戒名
    2024年7月24日
  • 真言宗の戒名
    真言宗の戒名
    2024年7月24日

コメント

コメント一覧 (1件)

  • つちぼとけ教室と授戒会 | 本寿院 大津本院 より:
    2024年9月26日 9:13 AM

    […] 令和6年5月コープこうべ協同学苑にて開催しました「戒名講座」にご参加いただいた方が、生前にご夫婦で戒名をお授かりになられました。 […]

    返信

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


本寿院

三浦尊明住職
宗教法人 本寿院(天台宗系単立)
〒520-0867
滋賀県大津市大平2-17-6
電話 077-526-0006
住職 三浦尊明

お問合せ・予約フォーム

関連寺院

東京 本寿院
神奈川 円宗院
千葉 大福院
埼玉 広徳寺
日光 尊星王院
熊本 本寿院

カテゴリ
  • お知らせ
  • つちぼとけ教室
  • 戒名の付け方
  • 戒名の基本
  • 戒名よくあるご質問
  • 戒名を授かった方の声
  • 授戒会
新着記事
  • 終活講座
    終活講座令和7年7月ユーチューブでも配信します。
    2025年6月26日
    戒名の基本
  • 戒名のみ3万円
    戒名のみ3万円で授与|安心してご依頼いただけます【本寿院】
    2025年6月25日
    戒名よくあるご質問
  • つちぼとけと授戒会
    つちぼとけと授戒会
    2024年12月19日
    授戒会
  • 奈良町まほろば つちぼとけ教室
    2024年9月27日
    つちぼとけ教室
  • つちぼとけ教室と授戒会
    2024年9月26日
    授戒会
予約・お問合せ
ご予約・お問合せフォーム(大津)
戒名申込
戒名申込
  • 特定商取引法に関する記述
  • プライバシーポリシー
  • 本寿院について

© 本寿院|大津本院.

  • メニュー
  • 特定商取引法に関する記述
  • プライバシーポリシー
  • 本寿院について
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次