戒名を授かった方から お礼のお葉書を頂戴を致しました
父に続いて母の生前戒名に感謝
この度も父に続き 母の生前戒名を付けて頂きまして ありがとうございました
良い戒名に とても感謝しております。 父の時は命日の日を 一覧にして頂き 重ねて御礼申し上げます。
本寿院様と 良い出会いがあった事を 嬉しく思います。 助かりました。
次は自分自身の生前戒名をと 考えております 。
どうかこれからも お一人でも多くの方との出会いを 祈っております。 ありがとうございました
大阪の方から戒名の お礼のお葉書を 頂戴を致しました 。
この方自身も 大分高齢の方のような そんな書き方ですね。 今回はお父様が お亡くなりになって 亡くなってどうしようか… って悩んでおられて相談を承りました。
そして戒名お授けをさせて 頂いたんですね。
回忌表を皆さんにお渡ししております
戒名の一覧って書いて ありますけれども これは上記のような回忌表なんですね 。
亡くなったら 今度初七日があって 二七日、三七日…7日ごとに あの世の死出の旅路に 出てですね 仏様に引導されると 言われています
そして四十九日はいつですよ 百箇日はいつですよ 一周忌はいつですよ。
一周忌と三回忌 よく間違える方があるんですね 。一周忌は1年後 だから一周忌、一周忌って 三回忌は三周期じゃないですね 。
三回忌は亡くなった年を 1と数えますから 1、2、3だから2年後なんです
一周忌やった翌年が 三回忌になります
よくこれ間違える方が 多いんですけど それからは回忌って言って それからは、七回忌、 十三回忌、十七回忌 中には五回忌を やっても良いですか?
法事事というのはですね 何回やっても良いんですね 別にそれにこだわる事は ないと思うんです。
でもそうして やっていく事によって その三十三回忌までの 回忌表というものを 一応作らせて頂く。 それはパソコンでぱっとやれば たらたらたらと 出てくるんですね 日程がですね
だからそうする事によって 皆さんがいつまでに 何をしなきゃいけないな っていうのが分かって 頂けるのではないかと思います
それとこうして多いのがですね お父様が亡くなって 今度お母様は 生前戒名で授かられる。
私はね生前戒名が 一番良いですよって 亡くなって バタバタしている中で 授かるのではなくて 生前の内にしっかりと 戒名を授かっておかれる
こんな素晴らしい事は無いです
他の動画を見て下さい 色んなところで お話ししておりますので 戒名っていうのは、皆さん 死んでからのものだと思ってる 違う。
戒名は、元来 生きている内に 授かるべき事でございます
生前の内に本当に授かるのが 本当の意味合いなんですね そうして生前の内に 授かる事によって 全てが安心されるんですよね
もう一番困るのは やっぱりこの戒名の 問題でもありますし お父様にやっぱり合わせた形の 戒名の方が良いですね
そして合わせた形の戒名は こうして授かる事によって もちろん準備もそうですし もしもの時に慌てる事も 無くなる訳ですよね
戒名っていうのは やっぱり末代まで続きますね やっぱり戒名変更します という訳にいかないですね
墓石に刻まれたら 何十年、何百年と 続いて行く訳ですよね だから中々戒名を簡単なようでいて 実はとっても 難しいものでございます 。
ですから 神戸の方ですけれども お父様が授かったと同時に 同時っていうかその後ですね 私がこうやって 生前ってのは素晴らしいですよ っていうお話をしていると 一族一党ですね お孫さんに至るまで 全員戒名を授かってるんですね
いわゆる別の仏名をですね 別の 仏様としての 仏弟子としての名前 私もあるんですよ
私の俗名というのもありますし そして戒名っていうのもあります 正確にいうと法名と言いますね 法名っていうと 浄土真宗ですか?
いやいや 生前にこの仏様の仏弟子と なるのは法名って これどの宗派も そのように言うんですね
だから私は法名としては 尊明というのがあるんですね。 雅号が「三休」です ちょっとややこしいかも しれませんけれども でもなんかね 楽しくなってきます
ですからこうして生前の内に 授かっておかれるという事は とても良いと思います
コメント