メニュー
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
関西つちぼとけの寺
本寿院 大津本院
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
本寿院 大津本院
  • 本寿院TOP
  • つちぼとけ
  • 戒名
  • 戒名申込
  • 葬儀・法事
2月20日のつちぼとけ教室と授戒会は、中止となりました
  1. ホーム
  2. 戒名の基本
  3. よくあるご質問
  4. 葬儀までに戒名が欲しい方へ

葬儀までに戒名が欲しい方へ

2024 7/24
よくあるご質問
2024年7月24日
葬儀までに戒名が必要
目次

葬儀をする和尚さんは決まっているんだけれど、戒名だけ付けてもらえませんか?

住職 母が亡くなる前から 住職に戒名を付けてほしいと願っておりました。
しかしその内に その内と思ってて 亡くなってしまいました。

急ぎ戒名を付けて もらえませんか?

お葬式はもう 葬儀社さんに依頼をして お坊さんが決まっているので 戒名だけお願いをします。

とういう依頼が実は多くございます。

お断り

葬儀が決まっている場合、戒名のみお授けすることはお断りしております

申し訳ございません お葬式が決まって いるのであれば またその葬儀の和尚様が 決まっているのであれば、 私共から戒名を お授けをする訳には いかないんです

やはりこれはまず第一に 葬儀は何をしているか?

葬儀というものは 和尚さんがその時に 亡くなった方を 仏弟子にしている訳なんです

簡単に言うと 和尚様が導いて下さる 和尚様のお弟子様となって 導いて下さる訳なんですね

ですからもう葬儀が そのように決まっている という事であれば

葬儀を厳修する和尚様から戒名を授かってください

どうぞ私共ではなくて その和尚様に 戒名を授けて頂いて そしてきっちりと導いて頂く これが一番良いかと思います

先日もこんな方がありました

いやその葬儀を やって下さる和尚さんが 戒名代が高いんだよ

だから戒名代が高くて やっていけないので 払えないので だから住職ところで 戒名だけ付けてもらう

それだけお願いできないか?

ごめんなさい

例えば 私が戒名をお授けをしたら その和尚さんは どんな思いで おられるでしょうか?

その和尚さんは

きっと なんだこんな全然 知らないお寺が付けた戒名で 俺は葬儀をしなきゃいけないのか!とおしかりになられます

戒名代というものは それなりのお布施になります

当然、お寺の収入源の 一番大きなウェイトを 占める訳ですね

良い葬儀が出来ない

そうするとその葬儀自体が 良い葬儀が出来ないんですね

ですからもう葬儀社が決まって 葬儀のお坊さんまで決まって そして私共で そのように 依頼を受けた場合には 、

申し訳ございませんが お断りをさせて頂きます

まずは亡くなったお母様が 仏弟子として ご住職に導いて頂き そして本当に皆さんが 安心をして、心を込めて 手を合わす事が出来る 私はこれが一番 良い形になると思っております

よくあるご質問
すぐに戒名 戒名をお断り 葬儀 葬儀までに戒名
葬儀までに戒名が必要

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow @honjyuin Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 戒名がなくて困る5つの事
  • 四十九日法要に準備するものをご教示下さい

この記事を書いた人

三浦尊明のアバター 三浦尊明

本寿院 住職 三浦尊明 
NHKで紹介された「かけこみ寺」
読売やNHKカルチャーなどで戒名やつちぼとけの講師を務める
お骨仏として、お墓の悩みを解決。
著書「戒名って高い?安い?」
「戒名を自分で付けてもいいですか?」
「ありがとう帖」
「希望のお墓 お骨仏」
NPO法人 かけこみ相談センター理事長
NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長

関連記事

  • お盆までに戒名がほしい
    お盆までに戒名が欲しい
    2024年7月24日
  • 49日までに戒名が欲しい
    四十九日法要に準備するものをご教示下さい
    2024年7月24日
  • 戒名がなくて困る5つの事
    2024年7月20日
  • 49日法要やらないと困る事
    2024年7月20日
  • 戒名を自分で付けてもいいですか?
    戒名を自分で付けてもいいですか?
    2024年7月20日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


本寿院

三浦尊明住職
宗教法人 本寿院(天台宗系単立)
〒520-0867
滋賀県大津市大平2-17-6
電話 077-526-0006
住職 三浦尊明

予約フォーム

関連寺院

東京 本寿院
神奈川 円宗院
千葉 大福院
埼玉 広徳寺
日光 尊星王院
熊本 本寿院

カテゴリ
  • お知らせ
  • つちぼとけ教室
  • よくあるご質問
  • 戒名の基本
  • 戒名を授かった方の声
  • 授戒会
新着記事
  • つちぼとけと授戒会
    つちぼとけと授戒会
    2024年12月19日
    授戒会
  • 奈良町まほろば つちぼとけ教室
    2024年9月27日
    つちぼとけ教室
  • つちぼとけ教室と授戒会
    2024年9月26日
    授戒会
  • 戒名を要らないという方に是非聞いて頂きたいと思います
    戒名を要らないという方に是非聞いて頂きたいと思います
    2024年8月15日
    戒名の基本
  • 生前戒名のメリット
    生前戒名を授かるメリット!
    2024年7月27日
    戒名の基本
予約・お問合せ
ご予約・お問合せフォーム(大津)
次回の授戒会
戒名を授かる儀式
大津つちぼとけ教室
戒名申込
戒名申込
  • 特定商取引法に関する記述
  • プライバシーポリシー
  • 本寿院について

© 本寿院 大津本院.

  • メニュー
  • 特定商取引法に関する記述
  • プライバシーポリシー
  • 本寿院について
  • 検索
  • 目次
  • トップへ
目次